設立趣意

 日本では、食料自給率が4割(カロリーベース)を切っているにも関わらず、印字ミスや外箱の破損等の理由で流通させることができずに処分せざるを得ない食料は年間約500~800万トンと言われており、これは日本の米の生産量に相当します。その一方で、明日の食事にも事欠く人が増えています。

 私たちは、この矛盾した2つの問題を結びつけ、処分せざるを得ない食料を預かり、本当に食料を必要としている人や場所に届ける、フードバンク事業を行います。

 フードバンクは今、全国的な広がりをみせています。そんな中、食品会社も多く、人々の助け合いの精神あふれる「ふじのくに」静岡県において、明日食べるものがないという人が多数いるにもかかわらず、それを解決できるような行政の仕組みや活動が活発に行われていないという現状があります。

 フードバンク活動を行うことで、企業は処分コストの削減ができ、地域の社会貢献につながり、また、環境負荷の軽減といった効果も期待できます。その一方で、困窮者が食料の支援を受けることにより、節約をすることができた食費を就職活動等、別のことに使うことができるようになり、生活に余裕ができることになります。また、大規模災害のおそれがある静岡県において、フードバンク倉庫は食料備蓄庫としての機能も担います。

 私たちは、処分せざるを得ない食べ物を有効活用することにより、食料を無駄にせず、食を分かち合い、命や人権を守るため、各方面の団体の協力を得て、特定非営利活動法人フードバンクふじのくにを設立することとなりました。

 フードバンクを地域の仕組みとして定着させ、食を通じて人の縁を結び、お互いが助け合う、「困った時はお互い様」な社会作りを目指します。そして、フードバンクの設立が、私たちの暮らす社会の在り方を改めて見直すきっかけとなり、「もったいない」を「ありがとう」に変えることが当たり前の社会になることを、私たちは強く望んでいます。

フードバンクふじのくに理事長

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア